2014年6月の代表メッセージ

□■ 子供ができるいじめ対処 ■□
 梅雨を通り越して、夏がきてしまったかのような毎日が続いています。
 わずか一週間ほど前の札幌は、コート姿の方が街を歩いておりましたが、いきなり北見市などの37度というのには驚きました。

 さて、6月に入って、私たちの掲示板「いじめかきこみ寺」には、子供たちから相談やいじめの書き込みが急に増えてまいりました。
 私たちは、いじめは大人が入らないと解決しないと訴えています。
 保護者には、「今の子供たちには、解決する力がない。解決する知識もない。
 だから、大人が解決にのりだすべきだ。そこまでしなくては、子供たちを守れない。」と話し、子供たちに対しては、「そのままでは、いじめはなくならない。だから大人に相談しよう」と話しています。

 しかし、子供たち中には、親にも、先生にも相談しない子がかなりいます。
 そこで、子供たち自身ができる「いじめ対策」を教えて「転ばぬ先の杖」を与えてあげる必要もあると思っています。
 子供にできる「いじめ対策」を下に挙げてみました。

 ★「いじめがはじまったと感じたら」
 1. 大人に相談すること。(これができない子が多い)
 2. 言い返すこと。(家で練習しよう)
 3. いやなことは「いやだ」と言おう。
 4. 仲間をつくって、いじめ防御バリアを張る。
 5. 近寄らないこと。
 6. 逃げること。
 7. 笑い飛ばす。
 8. 先生の側から離れない。
 9. いじめっ子と仲良くなる。(いじめっ子になるのはダメ)

 他にも「子供にできるいじめ対策」はたくさんあると思いますので、そのアイデアをkodomo@mamoro.org 宛にメールで、教えていただけるとうれしく存じます。お待ちしています。

 6月は、いじめ相談が多い時期です。
 何か心配なことがありましたらご遠慮なくご相談ください。

いじめから子供を守ろう ネットワーク

代表 井澤 一明