2016年7月の代表メッセージ

■□ リフレッシュ □■

季節は7月の半ばになりました。梅雨明けが待ち遠しいですね。
すでに夏休みに入った学校もあるだろうと思いますが、多くの学校ではこれから夏休みに入ります。
40年も昔のことですが、この時期になると、中学校の職員室に先生たちが集まって、甲子園からの野球中継に見入っている光景が心に浮かんできます。
当時の教員にはこれほどの余裕がありました。
ある意味、現代よりも効率のよい教育ができていたように思います。

さて、7月9日に「今の学年で、1割強の生徒がいじめを経験している」というニュースが流れました。
熊本市教育委員会が行った昨年度の調査結果です。
1割強、正確には13.3%とのことですので、30人のクラスで4人の子が、1年の間にいじめを受けたということです。
全国の小中高の児童生徒数は、約1350万人。
換算すると、なんと179万人もの子供たちが、たった1年の間にいじめられたことになります。
文科省の発表しているいじめ認知件数18万8千件という数字がむなしく見えてきます。

ともあれ、たった1年でこれだけの子供たちが傷ついています。
傷ついてしまった心を癒やし、再出発を図るチャンス、それが夏休みです。

いじめられている子の多くはこのように感じています。
・加害者と離れたい。会いたくない。こわい。
・いじめを忘れたい。
・学校に行きたくない。
・毎日、つまらない。

そのため次のような行動を起こしやすいものです。
・知っている子がいそうなところには、行きたがらない。
・子供の姿を見るとおびえる。
・メールやLINEに敏感に反応したり、見なくなったりする。
・学校以外のネット上での知り合いと夜中までメールやLINEでつながる。
・毎日、表情が暗い。
などの兆候が見られます。

このような子供たちを明るくする必要があります。
要は、いじめを忘れられる時間をつくってあげることです。
言い換えれば、子供が夢中になる時間を作ってあげるということになります。

バーベキューをしたり、海や山などに自然の中に身をおいてゆっくりすることもストレスの解消には大きな効果があります。
学校以外の子どもたちとの交流もいいですね。

ただ、お金もかかりますから、毎日という訳にはいかないでしょう。
安上がりで子供のストレスを解消する方法として、一緒に散歩するというのはいかがでしょうか。
あるいは一緒に勉強する、宿題をするということもおすすめです。
働いている方は、家に帰ってから、30分でも15分でも良いですから、子供と一緒に勉強してみませんか。
読書の楽しさを教えることも効果的です。
加えて、心に傷を負っている子には、たくさん「ほめて」あげてください。
ほめられたことが、その子の自信となり、いじめの記憶を薄れさせていきます。

ぜひ楽しい夏休みを演出していただきたいのですが、「スマホの誘惑」にだけは十分にお気をつけ下さい。
スマホゲームやLINEへの依存、これは危険すぎます。
いじめから逃れられても中毒になってしまっては本末転倒です。

いじめを受けている子が、ストレス解消の手段として携帯機器に夢中になる相談が多く寄せられています。
止めさせようと取り上げたことで、家庭内暴力にまで進んだという事例もあります。

夏休みの携帯、スマホ、ゲームなどの使い方について、お子さんと話し合って、1日○時間だけと決める、○時以降は使わないと約束をかわす、LINEの内容は見せること、守れなかったら解約する、等々のルールを約束する。
これは「子供たちを守るために必要なことだ」と思っていただきたいのです。

繰り返しますが、大切なことは、いじめを気にしない時間、忘れる時間をつくってあげることです。
お子さんの心の力を取り戻してあげていただきたいのです。

いじめでお悩みのことがございましたら、ご遠慮無くご相談ください。
少しでも、子供たちの力になりたいと思っています。

いじめから子供を守ろう ネットワーク

代表 井澤 一明